忍者ブログ
ひたすら犬夜叉妄想暴走。でもってオタネタ(二次元)に萌え。 (※『はなまま』は旧HNです。)
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プラグいろいろ
    プロフィール
    HN:
    梶 -kaji-
    HP:
    性別:
    非公開
    趣味:
    マンガ・映画鑑賞
    自己紹介:
    ひたすら犬夜叉と趣味に暴走し、家庭を蔑ろにしているぐーたら主婦。
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    ★おいでやす★
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今月、付録でついてきた別冊まんがALL読みきりなんだけど、結構本体とは別に読み応えありが入っている小冊子。たま~についてくるんだけど、この中でお気に入りの話が入っている。

    「憂鬱バタフライ」 作:水城せとなさん

    ま、いわゆるモーホーねたなんですけどね。以前なんかは「モーリス」とか「絶愛」なんかが結構もてはやされた(?)ような時代もあった気もするんですが。さて、内容は結構大人~的な部分とやおいっちゃぁ、やおい。でも、二人の微妙な関係の描写が好きなんだよね(^.^)>私の知っているゲイの方はカミングアウトしているし、結構馴染んでいるせいか違和感を感じないので、さして気にも留めたことはないですが。(恋愛対象じゃないからかなぁ???Tさん、Kさん元気してるかな?私はストレート。バイの人にはキチンといいます。ハイ。)

    以前、「幻想薔薇都市」とか「たゆとうとも沈まず」とかやおいネタマンガでお気に入りはありましたが、この年になるとなかなか感性の合うものって少なくて・・・。もともと、やたらにきれいな男を(しかも学生多し!)耽美~にモーホー的に描くってなどうかと食指が動かず、むしろ妙に激しい内容をむさぼったような気がする。しかも映画ばっかりで激しい内容ばかりだったせいか、親の目を忍び、ひっそりと観てたもんなぁ!「ナインハーフ」とか、その他もろもろ・・・。意外かも知れませんが、邦画「大日本帝国」も太平洋戦争を舞台とした日本が敗戦を迎えるまでのリアリティー溢れる作品ですが、この中の登場人物が各々に抱く恋愛模様、これは最高!出演者も若いせいか(今ではみんな大御所)。こんな激しい恋愛って!!!(激涙!!!!!)夏目雅子さんがきれいだったなぁ・・・。あおい輝彦さんと高橋恵子さんペアの絆が一番好きだった~。

    もちろん、あだち充さんの「みゆき」のように静かに、それこそ上質のワインを造る様なプロセスを描いた恋愛も好きですがね。あ、でも河惣益巳さんのツーリングシリーズは連載当初近くから今でも読んでるなぁ。あれも長い。彼女の作品は大好き。「炎の月」もなかなか進まずじれったさがありますが、ま、それはおいおい楽しみにとっといて・・・と。

    こんなんだから、犬かごにおぼれるのかな。プラトニックだからこそ、妄想していまうの。そこまでの経緯を。しかもまだ結論出ていないし。

    PR

    だから、「読んだ」なじゃなくて「観た」んだろう!と自分でとりあえず突っ込んでみました・・・。

    何なんだよ!この内容は!ってくらい激!!!!!!!!!!はぁ、すんげぇいがったけど重い!重すぎる!原作もおいおい!って感じなのに!

    明日(今日ですね)から学校、新学期はじまんのに母親はアニメどっぷり浸かっていました・・・。

    「シャンバラ・・・」の舞台背景は地球でいう第一次世界大戦あたりとエド達がいる世界とのシンクロ、いわゆるパラレルなんですが、つい映画「耳に残るは君の声」(ジョニー・デップとかアダムス・ファミリーの超強烈ねえちゃんが共演)の作品の時代背景とシンクロしました。

    おおおぉぉぉぉ!と、最近のアニメのCG技術は脅威!犬夜叉もかなり入っていましたが、表現力が格段にちがーう!!!!!!!

    ・・・犬夜叉の能天気な内容をピックアップして気分転換図ろう・・・。(って、いつ寝るんだ?私は?)あ、携帯サイトで次週予告が更新されている!次号「慈悲の心」だそうです。って、誰の?かぁちゃん?(あ!石投げないで!ちょっとおちゃめしただけなのぉ~っ)

    --------------------------------------------------------

    si様、ご訪問ありがとうございます!結局、何を見ようが、何をしようが、何が起ころうが、犬夜叉が今の私のすべて(^.^)。si様の素晴らしいTXTワールド、たっぷり堪能させていただきます!これからもよろしくお願いします!

    久しぶりにきちんと考えて借りた作品。ようやく「鋼の錬金術師 -シャンドラ・・・-」と友人に進められた操り左近。さらに子供が選んだ犬夜叉(感化されている・・・しかも何回目???)、ドクタースランプあられちゃん。

    レンタルコーナーに「六進合体ゴットマーズ」が出ていました。なつかしいなぁ。はまってみた覚えが。たしか双子の兄弟の話でしたよね。子供心に内容が深かった覚えがあります。凝った内容て読みがいや見ごたえがあるから、いいですよね。今度借りてこよう!

    以前は年間百本は映画(もっぱらビデオでしたが)見ていた私ですが、ここ半年まともに見ていないことを友人に話をしたら、驚かれました。って、どういう目で見ているの?とも思いつつも、映画大好き人間でしたから、ま、そういわれても悪い気もしなけりゃ、今の状態も私だからかなり自然なんですがね。

    でも、借りてきたもののまだ観ていない。だんな様が洋画劇場を観ているのでそのうち、隙を見計らって・・・。

    古本屋に行こうと思ったら、知人に会ってつい話し込んでしまったので結局いけずじまい。急ぐほどのこともない程度だったので、かまいませんでしたが。また、次回行こうっと。

    甥っ子が遊びに来ましたせっかくだから、殺生丸とツーショット。ああ、日常から「犬夜叉」が切り離せなくなっている自分・・・。

    久しぶりに上の娘と古本屋に行きました。出かけるのも久しぶり。出不精なのであまり移動がない私。

    たいした収穫はなかったものの何冊か立ち読み。秋里和国さんの「それでも地球は回っている」。懐かしいなぁ。昔、友人から借りて読んだな。さかみちゃんの感性って、かごめちゃんに似ているの。相手に理想や常識を押し付けず、ありのままを受け入れてくれる辺りが。ジャンルはまったく異なるけど。

    購入した本は、中島徹「五月原(セクハラ)課長のつぶやき」。おっさんギャグマンガ。この作家大好き。今、ビッグコミックオリジナルで四こま描いている人。おっさんギャグマンガも大好き。能天気で笑えるから。でも作る側の苦労を考えると本当に頭を使う内容でしょうね。っていうか、一番大変なジャンルに入るのではないでしょうか?私自身はあまりユーモアのセンスはないのでひょうきんな人って尊敬します・・・。

    ・・・本当は、甥っ子が遊びに来たネタ書こうと思ったのにまんがになってしまいました。でも、せっかくだから写真UP。兄貴、ごめんよ。肖像権無視して。ほほほほほほ。P1000020.JPG

    読んだんじゃなくて観たんだけど。とりあえずUP。

    1985年作品だから、二十年以上前。かなり古いけど、私が小学生の時、小遣い頑張ってためて購入した初ビデオ。この当時はまだベータ版があったなぁ。

    久しぶりに見たけど、今でも新鮮に見れる作品。犬夜叉のように「俺がかごめを守るって言ってんだ!」ていうのと違い、ヒロインのレミー島田が紅一点で「負けたくない!」と化け物に食って掛かるシーンにはもう絶頂。当時、アニメ会でも上位を占めただけあって今でも色あせることなく魅力満々。

    ゴーショーグンを覚えている人、ご覧になったでしょうか。小説版では天野喜孝さんがイラストを書いてました。大好きな人です。

    理想の女性なのですが、今の自分と相当かけ離れている・・・(ーー;)

    声優は、小山茉美さんやら塩沢兼人さんやらと大御所。何年経っても感動が色あせずに見れる作品て少ない中、貴重な一品。とりあえずテープも腐ってなかったし。よかった、よかった。

    前のページ HOME
    Copyright © カジカジカジカジ・・・ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]