朝一ゲットサンデー。
タイトル『正しい願い』。
前以て、ちょい話には聞いていましたが、自分の予想は掠りもせず、本当に『玉の由来』という初期の設定に戻りましたね。
正しい願い・・・翠子さんは一週間の戦いの後、自分の魂と共に封じ込めた四魂の玉。
そこにある願いとははてなんぞや?
方や、正義の巫女翠子さん。
方や、妖怪さん。
球体の中で鬩ぎ合い繰り広げられる攻防戦。
果たして、そこに何の願いがあるのやら、素人には全く予想はつきませんが、次週から新章突入といつもと違う伏線に期待を持ちつつ、一週間、または次週予告を首をろくろ状態にして待つことにいたしましょう。
しかし、単行本50巻近くに(連載10年)して、初めてかごちゃんのおズボン姿を拝見しました。
・・・やっぱ、かごちゃんはミニが似合いますね。
そんなことを思いながら、サンデーを読みふけっておりました・・・。
メールありがとうございました^^v
来週の予告がでましたね~。
「正しい願い」。
タイトルから察するにかごちゃんにいよいよ選択肢が突きつけられたかと・・・。
以前、「二つの世界」を選ぶ日がくる・・・
そんなことがありました。
かごちゃんの霊力の封印の意図はわかりませんが、よくよく考えてみると普通の生活においては必要ないものなんですよね。
いままで、桔梗との間で何度かかごちゃんを試すような言動があったことを思い出します。
高橋先生がそれを見越して今の展開にまで持ってきたかどうかはわかりませんが、もし戦国時代においてかごちゃんが本気で戦うのなら、本当の力を発揮する(しなければならない)。
また現代において普通に高校生活を営むのもひとつ。
自分の生き方への決断のときが迫ってきたのでしょうかね。
でも、本当に好きな人と一緒にいたい。
「ずっと一緒にいる」
そういったかごちゃんの言葉は作品「犬夜叉」の中で大きなウェイトを占めているはずだろうし、それが正しい・・・というか、かごちゃんと、そして、犬君の本心ではないかと私は思います。
いつまでも二人はずっと一緒にいてほしい。
心からそう願って止みません。
本日、普段仲良くお付き合いさせていただいております某様と電話オフさせていただきました。
いや~、なぜでしょう?
犬友様とお話し始めるととまんねー!
何時間しゃべる気だよーーー!(4時間ほどでしたか?はっはっは!)
犬ネタで少々溜息をついたこと数回ありましたが、非常に中身の濃い会話だったと思います。
また、家庭のことから、○○○まで多岐に渡り、お話させていただきました~♪
私も声の低いほうでしたが、さすがに東北弁とそちらのお言葉では迫力が違いますね~(コラコラ)
本当に楽しいひとときをありがとうございました。
私も今後の活動において色々と考えさせられましたわ^^(なんだよ、活動って)
最後の最後、いや、それ以上に吠えていきたい所存でありますのでお互いガンバリマショウ!
長いお時間お付き合いくださいましてありがとうございました!!!