忍者ブログ
ひたすら犬夜叉妄想暴走。でもってオタネタ(二次元)に萌え。 (※『はなまま』は旧HNです。)
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プラグいろいろ
    プロフィール
    HN:
    梶 -kaji-
    HP:
    性別:
    非公開
    趣味:
    マンガ・映画鑑賞
    自己紹介:
    ひたすら犬夜叉と趣味に暴走し、家庭を蔑ろにしているぐーたら主婦。
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    ★おいでやす★
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    相変わらず変なもの生み出す奈落ですが、また今回はアメリカザリガニの妖怪みたいのが出てきましたね~。
    なぜか、かごちゃんを見た瞬間、かごちゃん、気絶?

    ・・・まさか、目と目があって・・・悩殺(あん♪)

    ・・すみません。もう言いません。
    さて、きっと彼がかごちゃんの能力の封印に関係する妖怪だとは誰しも想像に容易いとは思いますが、奈落はきっとそんなこと考えてもいないのではないでしょうね、きっと。

    奈落的には桔梗が一番の霊力の強い巫女であって、かごちゃんは二の次的にしか考えてなかったのではないでしょうか???

    だって、本気でかごちゃんを殺したかったら、もっと激しく攻めることでしょう。
    あれ?字の表現が・・・。

    来週はどうなるか。ああ~ん、携帯サイトの次週予告早くみたい~><
    でもネタばれには絶対に触れないぞ~!!!!!

    禁域、禁域・・・。

    メールありがとうございました~^^ またお返事させてくださいね~^^
    お絵描き掲示板に素晴らしいイラ描いていただき、ありがとうございました~^^

    NM様、こんばんわ~♪

    無事で何よりでございます^^でも怖いですよね~><うちは地震にすっかり慣れっこになっているせいか危機感がかえって薄い…(それがあぶないんだなぁ)
    初挑戦朔企画ご覧になれてよかったですね。朔オンリーにしようか、出したままにしようか迷っているんですよ~、実は。んでもて表紙に『背後注意』て書いておかないとなりませんね(^^ゞ失礼しました。鬼畜好き~なはなまま、今回は(いつもは普通?)犬君にがっつんがっつん頑張ってもらいましたわ^^
    ええ!朝一で両方即効ゲット!ああ、あのシーンが新しく出てたことに涙が…。干からびた萌え心に久しぶりに潤いが戻りましたわ≧▽≦
    それに来襲の展開が!さぁ、犬君、どうでるか!どきどきわくわく!ああ~ん、また眠れない夜になりそう…


    お!イナリ様、こんばんわ~♪

    ご心配ありがとうございます^^さすがにうちでも地震災害が起きるほど激しく揺れませんから~^^(不謹慎な!)
    『神童』ご覧になったのですね。実は読んだのはもう随分昔だったのですが、あまりにも悲しい人生に読むたびに涙します。(そういう本ばかりよく読むので…)機会がありましたら、是非一度手にとってじっくり読まれることお勧めいたします。そういや、あっちのほうもすっかり放置状態。たまには更新しないと意味無いですね(^^ゞじゃ、今夢中になって読んでいる本でも書こうかな?
    でも、どんなにいい本読もうが、なんであろうが、基本は繁殖行為に尽きるはなままでございます~^^

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    突発おしゃべりエチャ! HOME 開設ラッシュ!
    Copyright © カジカジカジカジ・・・ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]